Audible(オーディブル)の月額料金は高い?実際に検証してみたらコスパ神だった!

【コスパ神】Audible(オーディブル)の料金が高いと感じる人に伝えたいこと

Amazonが運営を手がける人気のオーディオブックサービス「Audibleオーディブル」。

Audibleを使ってみたいと感じているものの、料金の高さを理由に躊躇している人も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、オーディオブックサービスを複数活用しているヘビーユーザーの私の実体験をもとに、Audibleが月額料金に見合った利用価値があるのかどうかを検証します。

価格だけを見るとAudibleは高いと感じるかもしれませんが、利用するとAudibleはコスパが良く利用価値が高いことが分かります。

Audibleと関連するサービスとも比較を行いながら紹介させていただきますので、ぜひ参考にしてください。

今なら30日間無料

いつでも途中解約OK

この記事を書いた人
  • 複数のオーディオブックサービス(Audibleとaudiobook.jp)を活用
  • 年間100冊程度の本を読んでいる読書家
  • 現行のKindle端末を全て所有
アーク

▼動画で見たい方はこちらをチェック▼

目次

【料金比較】Audible(オーディブル)の値段は高い?

【料金比較】Audible(オーディブル)の値段は高い?

AudibleはAmazonが運営するオーディオブックサービスで、プロの声優やナレーターが書籍を朗読した音声コンテンツを聴くことができます。

Audibleの利用方法には「単品購入」と「聴き放題プラン」の2つがありますので、それぞれの値段について紹介していきます。

単品購入

自分が聴きたい作品を都度購入する。Audible会員なら30%OFFで購入可能。

聴き放題プラン

月額1,500円で対象の20万冊以上の作品を聴き放題で楽しめる。

Audibleは単品購入価格が高い

Audibleではオーディオブックを単品購入することができますが、単品購入価格は高いです。

一般的にオーディオブックはプロのナレーターが書籍を朗読する工程が発生する(=人件費がかかる)ため、紙の本や電子書籍と比べて値段が高くなってしまいます。

では、実際にどのくらい値段が異なるのか紙の本や電子書籍(Kindle)、競合(audiobook.jp)と比較してみましょう。

スクロールできます
タイトル 紙の本
(Amazon)
電子書籍
(Kindle)
Audibleaudiobook.jp
嫌われる勇気1,650円1,188円3,000円1,650円
サイコロジー・オブ・マネー1,870円1,515円3,000円1,870円
限りある時間の使い方1,870円1,683円3,000円1,870円
数値化の鬼1,650円1,336円2,500円1,650円
エフォートレス思考1,760円1,584円3,000円1,760円

人気のビジネス書5冊の単品購入価格を記載させていただきましたが、Audibleが圧倒的に高いことが分かります。

アーク

Audibleは聴き放題会員になると30%OFFで単品購入できるようになりますが、その点を加味しても高いですね…

紙の本や電子書籍よりも値段が高いのはオーディオブックの商品特性上仕方がないですが、競合のaudiobook.jpと比べて高いのは気になります。

個人的にはオーディオブックを単品購入するのであれば、単品購入価格が安くセールやキャンペーンも多いaudiobook.jpがおすすめです。

アーク

私もAudibleとaudiobook.jpを両方利用していますが、audiobook.jpで単品購入しています!

Audibleの聴き放題プランは高いが、ラインナップが豊富

Audibleには月額1,500円で対象のオーディオブックが聴き放題となるプランが用意されていますが、この聴き放題プランこそがAudibleの魅力だと感じています。

他のサービスと比較すると値段は高いですが、ジャンルの幅広さや商品ラインナップの多さはAudibleが1つ抜けている印象です。

アーク

類似のサービスと比較してみましょう!

Kindle UnlimitedとAudibleの比較

Kindle UnlimitedとAudibleの違いを比較!使うならどっちがおすすめ?

Kindle Unlimitedは同じくAmazonが提供する電子書籍読み放題サービスです。

Kindle UnlimitedとAudibleの違いを比較した表がこちら。

Kindle UnlimitedAudible
サービス概要対象の電子書籍が読み放題対象のオーディオブックが聴き放題
料金980円(月額)1,500円(月額)
対象作品数500万冊以上20万冊以上
支払い方法・クレカ、デビットカード
・ペイディ(あと払い)
・携帯決済
・Amazonギフト券
・クレカ、デビットカード
対象者Amazon会員であることAmazon会員であること

月額料金はAudibleの方が高いですが、

  • オーディオブックは隙間時間に気軽に聴ける
  • 新刊なども比較的すぐに配信されることが多い
  • ポッドキャストも聴き放題

といった点でAudibleに優位性があります。

audiobook.jpとAudibleの比較

audibleとaudiobook.jpを徹底比較!オーディオブック聴き放題のおすすめはどっち?

続いて、同じオーディオブックの聴き放題サービスを提供しているaudiobook.jpと比較してみましょう。

audiobook.jpAudible
運営会社オトバンクAmazon
月額料金1,330円
(年割833円)
1,500円
聴き放題の対象作品数15,000冊以上200,000冊以上
(日本語は20,000冊以上)
ストリーミング再生一部可
*聴き放題対象作品のみ
倍速再生0.5倍速~4倍速
0.1倍刻みで設定可
0.5倍速~3.5倍速
0.1倍刻みで設定可
レビューの閲覧不可
支払方法クレジットカード
デビットカード
携帯決済
アプリ内課金
クレジットカード
デビットカード
ジャンルの特徴ビジネスマン向けのコンテンツが強いジャンルの取り扱いが幅広い
無料体験14日間30日間

月額料金を比較すると、audiobook.jpの方が170円(12%)~667円(45%)ほど安いです。

ただし、聴き放題対象作品数を比較するとAudibleの方が圧倒的に多く、取り扱っているジャンルも幅広いです。

アーク

両サービスを併用している私の経験から言うと、聴き放題は対象作品数が充実している方が使い勝手が良いと感じます!

Audibleは価格こそ高いですが、価格に見合う充実したラインナップを取り揃えているので、たくさんのオーディオブックを楽しみたい方におすすめです。

↑目次へ戻る

【体験談】Audible(オーディブル)はコスパ神!

【体験談】Audible(オーディブル)はコスパ神!

料金だけに着目するとAudibleは他のサービスと比べて高いことが分かりました。

ただ、実際に利用している立場からするとAudibleのコスパは非常に良いと感じています。

私はAudibleの聴き放題プランに登録していて、主に散歩や筋トレの時間にオーディオブックを聴いています。

結果、1年間で29冊のオーディオブックを聴いていました。(対象期間:2024年5月~2025年4月)

1年間オーディブルで聴いた作品の詳細
直近1年間のオーディブルの読了リスト
  • 1年間で聴いた冊数:29冊
  • タイトルの総再生時間:243時間16分
  • オーディブルで支払った金額:18,000円(=1,500円×12ヶ月)
  • 紙の本で全て購入したとすると… 36,737円
  • 電子書籍で全て購入したとすると… 31,879円
  • オーディオブックを全て単品購入したとすると… 93,100円

上記に箇条書きで結果をまとめましたが、紙の本の半分の値段で、耳が空いている時間を使って1年間に29冊のオーディオブックを聴けたのはかなり費用対効果が高いのではないでしょうか。

アーク

私は1日30分程度の利用で月に2,3冊のオーディオブックを聴けています!

耳が空いている隙間時間を有効活用すれば、十分お得にAudibleを利用できるので、ぜひお試しください。

今なら30日間無料

いつでも途中解約OK

↑目次へ戻る

Audible(オーディブル)はキャンペーンを活用しよう!

Audible(オーディブル)は無料体験ができる!

Audibleはキャンペーンを活用することでさらにお得に利用できます

基本的には30日間無料のキャンペーンが開催されていますが、時期によってはさらに豪華なキャンペーンが開催されます。

開催時期キャンペーン内容お得度
2024/11/5~12/63ヶ月99円4,401円
2024/9/4~10/22ヶ月無料3,000円
2024/6/24~7/223ヶ月無料
*プライム会員限定
4,500円
2024/4/10~5/82ヶ月無料3,000円
2024/2/1~2/292ヶ月無料3,000円
2024年のAudibleキャンペーン実績
アーク

毎年、セールの時期と内容は似ているので、タイミングが近かったら狙ってみてください!

今なら30日間無料

いつでも途中解約OK

↑目次へ戻る

Audible(オーディブル)の料金に関するよくある質問

Audibleの料金に関するよくある質問をQ&A形式にまとめました。

Audibleの月額料金はいくらですか?

聴き放題プランは月額1,500円です。単品でオーディオブックを購入する場合は購入する度にお金がかかります。

Amazonプライム会員のAudibleの料金はいくらですか?

Amazonプライム会員も聴き放題プランの月額料金は1,500円です。

月額料金が割引されることはありませんが、Amazonプライム会員向けにお得なキャンペーンが実施されることがあります。

Audibleは学割がありますか?

残念ながらAudibleに学割はありません。

↑目次へ戻る

まとめ:オーディブルは価格が高いけど、利用価値も高い

以上、オーディブルの月額料金は高いのかについて、自身の実体験をもとに考えをまとめてみました。

オーディブルは聴き放題プランが月額1,500円と他のAmazonのサブスクと比較しても高めではありますが、月に1,2冊でも対象の作品を聴ければ十分ペイできるくらいお得です。

また、耳が空いている隙間時間を有効活用して、多くの作品を楽しめるので利用価値も高いです。

私はオーディブルを2022年から利用していますが、作品数にも満足しており、心からおすすめできるサービスだと思っているので、ぜひ気になった方はオーディブルを試してみてください。

今なら30日間無料

いつでも途中解約OK

Audibleはサブスク型のサービスなので、必要がなくなったらいつでも退会できます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次