- AmazonのPrime Readingってどんなサービス?
- Prime Readingの使い方を教えてほしい!
- Prime Readingのメリット・デメリットを知りたい!
Amazonプライム会員特典の1つである「Prime Reading」というサービスが気になっていませんか?
Prime Readingは対象の1,200冊以上の本を読み放題として楽しむことができるのでぜひ活用しておきたいサービスです。
そこで本記事では、Prime Readingの特徴や使い方を分かりやすくまとめました。
本記事を読んでいただければ、Amazonプライム会員の方ならさっそくPrime Readingを活用することができます。
Prime Readingのサービスが気になっている方はぜひ参考にしてください。
プライムリーディングとは -Amazonプライム会員限定の読み放題サービス-

Prime Readingは対象となっている電子書籍を読み放題で活用できるサービスです。
Amazonプライム会員向けのサービスの1つであるため、プライム会員の方であれば誰でも利用できます。
Prime Reading | |
---|---|
利用条件 | Amazon Prime会員であること |
基本料金 | 月額500円 年額4,900円 |
割引プラン | Prime Student(学生向け) 月額250円 年額2,450円 |
読み放題冊数 | 1,200冊以上 |
無料体験 | 30日間 学生なら6ヶ月間 |
プライム会員は年間プラン4,900円(税込)もしくは月額プラン500円(税込)で加入することができ、代表的なサービスとして以下の特典が受けられるようになります。
- お急ぎ便やお届け日時指定配達が無料で利用できる
- Prime Video対象の映画やTV番組が見放題
- Prime Musicの音楽が聴き放題
- Prime Reading対象の電子書籍が読み放題
- プライム会員限定価格で購入可能

私も加入していますが、年間5,000円でこの内容のサービスを受けられるのはお得すぎます!
また、学生の方であれば「Prime Student」が用意されており、通常のプライム会員の半額の料金で加入することができる異常なお得さとなっています。



私も学生の頃にPrime Studentを利用していましたが、お金がない学生でも気軽に加入できてたくさん楽しめたので良かったです!
Amazonプライム会員なら30日間、Prime Studentは6ヶ月間の無料体験期間が設けられているので、気になっている方はまず無料体験しておきましょう。
╲30日間は無料で利用可能╱
Prime Readingの使い方は簡単!


Prime Readingの使い方はとっても簡単です!
ここではKindleアプリを利用するスマートフォンの使い方とPCでの使い方を紹介させていただきます。
スマートフォンでPrime Readingを利用する場合
スマートフォンでPrime Readingを利用する場合、全体の手順はこのようになります。
- Kindleアプリをダウンロードして起動する
- 画面下の「カタログ」を選択
- 「Prime Reading」を選択
- 読みたい本が見つかったらその本をタップする
- 「無料で読む(プライム会員特典)」をタップする
この手順どおりに進んでいただければ、本をダウンロードしてすぐに読むことが可能です。
PCでPrime Readingを利用する場合
PCでPrime Readingを利用する場合、全体の手順は以下のようになります。
- Amazonのトップページを開く
- 画面左上の3点リーダー「すべて」をクリックする
- デジタルコンテンツ&デバイスより「Kindle 本&電子書籍リーダー」を選択
- Kindleストアより「Prime Reading」を選択
- 読みたい本が見つかったらその本をクリックする
- 「読み放題で読む」をクリックする
スマートフォンでの操作とほとんど同じであり、アプリから入るかWebブラウザから入るかといったくらいしか違いがありません。



この手順どおりに進んでいただいたらOKですし、Amazonのサイトは感覚的にも操作しやすいと思うのであまり迷うことはないはずです。
プライムリーディングを利用するメリット・デメリット


Prime Readingを利用するメリットとデメリットを簡潔にまとめました。
メリット | デメリット |
---|---|
追加料金なしで利用できる 他のAmazonプライム特典も利用できる | 読み放題の対象は1,200冊以上あるとはいえ、そこまで多くない |
Prime Readingの最大のメリットはAmazonプライム会員になっていれば追加料金なしでサービスを利用できるということです。
Amazonプライム会員になることによってAmazonでの買い物がお得かつ便利になるほか、「Prime Video」や「Prime Music」、「Prime Reading」が利用し放題というのは素晴らしすぎます。
単純にPrime Readingで読み放題の対象となっているビジネス書や小説を1冊読むだけでも十分ペイできるお得さです。



年間5,000円程度でこれらのサービスを提供するのはAmazonじゃなければ成し得ないと思います。
一方でデメリットとして挙げられるのは、読み放題の対象がそこまで多くはないということです。
Prime Readingでは1,200冊以上の本が読めるとはいえ、同じAmazonが手掛ける読み放題サービスの「Kindle Unlimited」(200万冊以上が対象)と比べると見劣りします。
Amazon側もPrime ReadingはKindle Unlimitedのお試し的な位置としてプライム会員の特典に加えているのではないかと推察しています。
Prime ReadingもKindle Unlimitedも操作はほとんど変わらないので、Prime Readingを使ってみてもっと読み放題の対象を広げたいと感じたらKindle Unlimitedを利用してみることをおすすめします。



私もKindle Unlimitedに加入していますが、思ったより読み放題対象の本が多くてたくさん活用しています!
╲30日間は無料で利用可能╱
まとめ:プライム会員になってPrime Readingを使ってみよう!
以上、Amazonプライム会員特典の1つである電子書籍読み放題サービス「Prime Reading」の特徴や使い方を紹介させていただきました。
Prime ReadingはKindle Unlimitedほどではないものの、プライム会員であれば1,200冊以上の本が読み放題で活用できる非常にお得なサービスですので積極的に活用しましょう!
まだAmazonプライム会員になっていない方でも電子書籍の読み放題サービスを利用してみたければ、気軽にプライム会員のサービスを体験してみることをおすすめします。
- お急ぎ便やお届け日時指定配達が無料で利用できる
- Prime Video対象の映画やTV番組が見放題
- Prime Musicの音楽が聴き放題
- Prime Reading対象の電子書籍が読み放題
- プライム会員限定価格で購入可能
年額5,000円程度で上記のサービスをフル活用できるようになるので、非常にコスパがいいですよ!
30日間は無料で体験することができますので、少しでも気になったら一度お試しください。
╲30日間無料!お得な特典満載╱