Kindleキッズモデルと通常モデルの違いは?大人も利用できる?

【徹底解説】Kindleキッズモデルの特徴や通常モデルとの違いは?評判も紹介!
  • Kindle端末のキッズモデルって通常モデルとどう違う?
  • Kindleキッズモデルの特徴や魅力について教えてほしい!
  • Kindleキッズモデルの評判は?

Kindleには子どもの読書や学習に最適化されたキッズモデルが展開されており、我が子にKindle端末を買ってあげたいと考えている方も多いのではないでしょうか。

そして、Kindleキッズモデルの特徴や通常モデルとの違い、実際に利用しているユーザーの評判などが気になっているのではないかと思います。

そこで本記事では、Kindleキッズモデルにしかない5つの魅力やキッズモデルのスペック、実際に利用しているユーザーの声をまとめました。

本記事を読んでいただければ、Kindleキッズモデルへの理解を深めることができ、最適なキッズモデルをお選びいただけます。

Kindleキッズモデルを購入すべきか悩んでいる方はぜひ参考にしてください。

この記事を書いた人
  • Kindleの利用歴は5年以上(2020年6月~)
  • 年間の読書冊数は100冊ほど
  • 現行のKindle端末を全て所有
アーク

▼動画で見たい方はこちらをチェック▼

スポンサーリンク

目次

【Kindleキッズモデルとは】通常モデルとの違いは5つ

【Kindleキッズモデルとは】通常モデルとの違いは5つ

Amazonが販売を手がける快適に電子書籍を読むためのデバイスが「Kindleキンドル」ですが、より子ども向けの読書や学習に最適化されたデバイスが「Kindleキッズモデル」となります。

一般的なKindle端末と同様に、

  • E-inkという電子ペーパー技術が採用されているので、紙のような質感が再現
  • ブルーライトがカットされているので、目に優しい設計
  • 読書以外の機能が削ぎ落とされているので、読書に専念できる
  • 分からない単語があったら、すぐに辞書が引ける

といった機能が備わっているほか、Kindleキッズモデルにしかない5つの特徴があります。

アーク

1つずつ簡潔に紹介していきますね!

1.Amazon Kids+が6ヶ月無料で利用できる

キッズモデルの最大の特徴は子ども向けのコンテンツが読み放題となる「Amazon Kids+」が6ヶ月間無料で利用できることです。

Amazon Kids+とは

3〜12歳向けの豊富なキッズコンテンツ(書籍・ビデオ・アプリ)をサブスクリプションで利用できるサービス。

書籍に関しては児童書の名作や学習マンガ、「ハリーポッター」、「ディズニー」、「名探偵コナン」といった作品が読み放題となっており、ラインナップも非常に充実しています。

Amazon Kids+は子ども向けのコンテンツが読み放題

≫Amazon Kids+で人気の本を見る

Amazon Kids+は一般会員の方であれば月額980円(年間プラン9,800円)、プライム会員であれば月額580円(年間プラン4,800円)の料金がかかるサービスなので、6ヶ月間無料で利用できるのは非常に大きなメリットです。

アーク

お子さんの興味・関心が広がり、Kindle端末に夢中になって1人で遊んでくれる時間が増えれば親としても非常に助かるのではないでしょうか。

ちなみに「Amazon Kids+」では書籍のほかにアプリやビデオといった学習コンテンツも用意されていますが、Kindleキッズモデル端末では本しか読むことができない点に注意しましょう

もし、子ども向けのアプリやビデオも利用させてあげたかったり、カラー表示で本を読ませてあげたい場合は「Fireタブレットのキッズモデル」を購入するのがおすすめです。

アーク

こちらは「Amazon Kids+」が1年間無料で利用できます!

2.Amazonペアレントダッシュボードでコンテンツの管理・制限が可能

「Amazon Kids+」の利用者が使える機能に「Amazonペアレントダッシュボード」があります。

この機能を使うことによってお子さんが使用できるコンテンツを追加したり、制限することができるようになるため、親としても非常に安心です。

また、週単位や3ヶ月単位のレポートでどれくらいの本を読んでいるのか、どれくらいの時間を使ったかを確認することができます。

アーク

もともとKindleキッズモデルの端末は読書しかできないですし、親がコンテンツも管理できるので安心して渡すことができますね!

3.バッジ機能付きでモチベーションアップ

Kindleキッズモデルにはバッジ機能が搭載されており、読書時間やページ数などの目標を達成するとバッジやメダルがもらえます。

目標を達成するごとにメダルやバッジがもらえるので、お子さんの読書に対するモチベーションがアップし、読書習慣も身につきやすくなりますね。

4.Amazon純正カバー付き

通常モデルのKindle端末を購入する場合、本体とは別でカバーを購入しなければなりませんが、キッズモデルはAmazon純正のカバー(キッズモデル用)が付いてきます。

別売りのカバーを購入する場合、サードパーティ製の安い物でも1,500円前後、Amazon純正のファブリックカバーだと4,980円するのでこれが本体料金に含まれた状態で付いてくるのはお得ですね!

Kindle端末はそのまま裸で使うこともできますが、純正カバーをつけることによって子どもがKindle端末を落としたとしてもしっかりと保護してくれます。

また、お子さんの小さな手にもフィットするようにデザインされており、重さも感じにくく、使いやすい仕様となっています。

5.2年間の長期保証付き

加えてKindleキッズモデルは2年間の長期保証も付いています。

専用の保護カバーを付けていたとしても激しい落下や水没などで故障する可能性も考えられますよね。

ただ、安心してください!

2年間の限定保証が適用されている間であれば、Kindle端末を返却すれば無料でお取り替えしてくれます。

アーク

子どもが利用する場合、予期せぬアクシデントも起こり得るかと思いますが、2年間保証が付いているとかなり安心できるのではないでしょうか。

↑目次へ戻る

【新型】Kindle Paperwhiteキッズモデル

これまでKindle端末のキッズモデルには「Kindleキッズモデル」と「Kindle Paperwhiteキッズモデル」の2種類が展開されていました。

2025年5月29日よりラインナップが刷新され、現在は「Kindle Paperwhiteキッズモデル」のみが発売されています。

最新の「Kindle Paperwhiteキッズモデル」のスペックはKindle Paperwhite(第12世代)の性能に準拠しています。

スクロールできます
Kindle Paperwhite キッズモデル
価格29,980円
ディスプレイ7[インチ]
解像度300[ppi]
フロントライトLED17個
サイズ178×132.2×13.2[mm]
*キッズカバー含む
重さ329g
*キッズカバー含む
容量16GB
インターネット接続仕様Wi-Fi
バッテリー最大12週間
充電ケーブルUSB-C
色調調整ライト機能対応
防水機能あり
IPX8等級
端末カラーブラック
キッズカバースターフィッシュ
同梱物本体
キッズカバー
USB-C充電ケーブル
クイックスタートガイド
保証2年間
Amazon Kids+6ヶ月間追加料金なしで対象のキッズコンテンツが読み放題

ページめくり速度は前モデル(第11世代)と比較して25%ほど高速化しており、電子書籍リーダー界最速と言っても過言ではありません。

また、防水機能も搭載されているので、うっかり水に濡らしてしまったとしても心配不要です。

アーク

スペック面は本当に申し分ないくらい優秀なので、安心して購入いただければと思います!

↑目次へ戻る

Kindleキッズモデルの評判は?

ここまでKindleキッズモデルの魅力や端末の種類について紹介させていただきましたが、実際に利用しているユーザーがどのように感じているのか気になる人もいるのではないかと思います。

ということで、実際にKindleキッズモデルを利用しているユーザーの声をX(Twitter)で調査してまとめてみました。

Kindleキッズモデルの良い評判(口コミ)

幼い頃にKindleキッズモデルのような端末がプレゼントされたらワクワクしますね。

また、Kindleキッズモデルは普通に大人用の電子書籍端末としても使えるので、お子さんと一緒に使われている方も多いようです。

Kindleキッズモデルの良くない評判(口コミ)

Kindle端末全てに共通することですが、カラー表示ができない点はご注意ください。

また、Amazon Kids+のコンテンツもお子さんが成長するに連れて利用しなくなる可能性がある点も留意が必要ですね。

↑目次へ戻る

Kindleキッズモデルのよくある質問

Kindleキッズモデルに関するよくある質問をまとめてみました。

Kindleキッズモデルはカラー表示できる?

Kindle端末のディスプレイは16階調グレースケール表示となっており、カラー表示をすることはできません。

もし、カラーで見たい場合は「Fireタブレットのキッズモデル」の利用を検討しましょう。

Kindleキッズモデルは大人も使える?

Kindleキッズモデルは購入・利用に際して年齢制限はありません。

大人の方でもAmazon Kids+の機能を利用しなければ通常モデルと同じように使用可能です。

Amazon Kids+を6ヶ月間無料で利用した後に解約することは可能?

可能です。Amazon Kids+の設定は自動更新となっておりますので、Amazonのカスタマーサービスに電話することで自動更新をOFFに変更することができます。

6ヶ月間の使い放題期間中に自動更新をOFFにしていてもAmazon Kids+は6ヶ月間利用可能ですので、継続する予定がない方はなるべく早めに手続きをしておきましょう。

↑目次へ戻る

まとめ:Kindleキッズモデルは子どもの読書に最適なデバイス

以上、Kindleキッズモデルについて特徴や端末の種類、実際に利用しているユーザーの評判を紹介してきました。

改めてまとめると、Kindleキッズモデルは子どもの読書に最適化されたデバイスです。

通常のKindle端末と同様に、本物の紙のような読み心地が実現されており、ブルーライトもカットされているので目にも優しい設計となっています。

また、分からない単語があったらすぐに辞書を引くことができるのもKindle端末の強みです。

これらの機能に加えて、Kindleキッズモデルならではの機能として以下の魅力があります。

  • Amazon Kids+が6ヶ月間無料で利用できる
  • Amazonペアレントダッシュボードでコンテンツの管理・制限が可能
  • バッジ機能付きでモチベーションアップ
  • Amazon純正カバー付き
  • 2年間の長期保証付き

Kindleキッズモデルは好奇心旺盛な子どもの興味・関心を様々なコンテンツで広げてくれますし、親としても安心して子どもに渡せる素晴らしいデバイスです。

ぜひ本好きなお子さんやこれから本を好きになってほしいといったお子さんにKindleキッズモデルをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。

アーク

きっと喜んでくれると思いますよ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次