- Kindle Unlimitedを支払う方法には何がある?
- Kindle Unlimitedの支払い方法を変更するにはどうしたらいい?
- Kindle Unlimitedの引き落とし日はいつ?
「Kindle Unlimited」は約200万冊の電子書籍が月額980円(税込)で読み放題となる素晴らしいサービスで、加入している人も非常に多いです。
月額制のサブスクリプションモデルなので、クレジットカードで支払いをしている人が多いと思いますが、他にもどのような支払い方法に対応しているのか気になりますよね?
また、できればクレジットカードを使わずにKindle Unlimitedを利用したい方もいらっしゃると思います。
そこで本記事では、Kindle Unlimitedの支払いに利用できる全5つの方法を紹介し、支払い方法を変更する手順を分かりやすく画像を用いて解説します。
個人的にはKindle Unlimitedの支払い方法としてクレジットカードやAmazonギフト券を推奨しますが、自身にとって最適だと思える支払い方法を選んでいただければ幸いです。
Kindle Unlimitedの支払い方法は5つ

最初に結論をお伝えしておくと、Kindle Unlimitedの支払い方法は5つあります。(2023年3月時点)
1.クレジットカード・デビットカード
Kindle Unlimitedは月額制のサービスなので、最も便利な支払い方法がクレジットカードやデビットカード*です。
*デビットカード…預金口座と紐付けられた決済用カード。デビットカードで決済すると、代金が即時に口座から引き落とされる仕組みになっている。
- VISA
- Mastercard
- JCB
- American Express
- Diners Club
といった主要ブランドであれば、ほとんど利用可能です。
2.ペイディ(あと払い)
ペイディとは、ネットショッピングなどでお支払いをあと払いにできるサービスです。
クレジットカードと事前登録が不要で、メールアドレスと携帯番号だけでお買い物ができる点に大きな特徴があります。
ペイディで買い物した分は1ヶ月まとめて翌月に支払うシステムになっています。
前月(1ヶ月)にペイディで使った料金は翌月10日までに「コンビニ払い(手数料356円)」、「銀行振込(振込手数料自己負担)」、「口座振替(手数料なし)」のいずれかでまとめて支払います。

クレジットカードを登録せずに、手数料なしで支払いたい場合はペイディの「口座振替」がおすすめです!
3.携帯決済
Kindle Unlimitedの支払い方法として携帯決済を利用することも可能です。
携帯決済を利用すると、Kindle Unlimitedの料金が毎月の携帯電話料金と一緒に請求されます。
携帯決済は以下の大手3社のサービスに対応しています。
- docomo(d払い)
- au(auかんたん決済)
- Softbank(ソフトバンクまとめて支払い)
4.Amazonギフト券残高
Kindle Unlimitedの支払い方法としてAmazonギフト券残高を利用することができるようになりました。
Amazonギフト券はクレジットカードからチャージすると、チャージ金額の0.5%のポイントが付与されるので非常にお得です。
また、現金を利用されたい方はコンビニやネットバンキング、ATMからチャージすることができます。
ただし、Amazonギフト券残高が足りない場合は登録しているクレジットカードやデビットカードからの決済となりますので、残高が不足しないように多めにチャージしておきましょう。
5.PayPay
PayPayでもKindle Unlimitedの支払いができるようになりました。
Amazonアカウントでは1つのPayPayアカウントのみ登録可能です。
複数のAmazonアカウントを持っていたとしてもPayPayアカウントは1つしか登録できない点にご注意ください。
Kindle Unlimitedの支払い方法を確認・変更するには?


現在設定しているKindle Unlimitedの支払い方法を確認し、支払い方法を変更する手順をお伝えさせていただきます。
アプリとブラウザそれぞれに分けて紹介させていただきます。(*アプリでは支払い方法の変更はできません)
Amazonアプリでは支払い方法の確認ができる
Kindle Unlimitedの支払い方法の変更はブラウザからしかできませんが、アプリでは現在の支払い方法を確認することができます。




すると、支払い方法のところに現在自分が設定している支払い方法が表記されます。(私はクレジットカードを登録しています)


ブラウザでは支払い方法の変更が可能
Kindle Unlimitedの支払い方法を変更するには、Amazonのブラウザから設定を行いましょう。(スマホ、PCどちらでも可)








ちなみに「Kindle Unlimited会員登録をキャンセル」を押すと、Kindle Unlimitedの解約手続きを行うことができます。


スポンサーリンク
Kindle Unlimitedの引き落とし日はいつ?


Kindle Unlimitedは1ヶ月ごとに自動で更新されて翌月分の料金が発生する仕組みとなっています。
たとえば、私は2021年6月11日にKindle Unlimitedに入会しているので、毎月11日が請求日として処理されます。
この場合であれば、毎月11日になると翌月分(その月の11日〜翌月の10日まで)の料金が発生するといった感じになります。
そして、締め日が末日で翌月が引き落とし日となるクレジットカードを使っているのであれば、実際に料金が引き落とされるのは翌月の引き落とし日ということになります。
人によってKindle Unlimitedに入会した日にちが異なりますし、料金が引き落とされる日も支払い方法によって異なりますので、各自確認してみてください。
確認方法は上記でお伝えした方法と同じで、アカウントサービスの「お客様の会員資格と定期購読」→「Kindle Unlimitedの設定」からご確認いただけます。


Kindle Unlimitedを解約する場合、次回の請求日の前日までに解約手続きを行わないと自動更新されてしまいます。
解約時に日割りは適用されないので、途中で解約したとしても次回の請求日まではKindle Unlimitedのサービスを利用することができます。
まとめ:最適な支払い方法を設定しよう!
以上、Kindle Unlimitedの支払いに利用可能な決済方法4つと支払い方法を変更する手順についてお伝えさせていただきました。
Kindle Unlimitedは様々な支払い方法に対応していますし、クレジットカードの登録が絶対に必要なわけでもありませんので、ご自身にとって最適な支払い方法を設定してみてください。
ただし、Kindle Unlimitedは月額制のサブスクリプションサービスなので、クレジットカードでの決済が便利でおすすめです。
また、Amazonギフト券はクレジットカードからチャージすることでポイントも付与されてお得なので、Amazonをよく利用される方はKindle Unlimitedの支払いもAmazonギフト券残高を適用しておきましょう。



Amazonギフト券は10年間有効なので、多めにチャージしても困ることはありませんよ!
╲Amazonギフト券は10年間有効╱
スポンサーリンク